企業遺伝子を入れ替えるPart1

「企業の遺伝子を入れ替える」Part1

 

すっかり秋らしくなってきました。 先日庭の木を切ったので家の空き地で燃やしました。

街中では考えられませんが、田舎なので家の敷地内で燃やしても問題はありません。

燃やした後の残り火で久しぶりに焼き芋をしました。とても美味しかったですよぉ~(#^^#)

 

さて今回は「企業の遺伝子を入れ替える」ということについて書きます。

ちょっと固いテーマです。

上の写真は経済産業省が示している「社会人基礎力」です。

人材育成の参考になるかな?

 

昔、店の前に商品を並べて置いたら勝手に売れたという時代があった。

私が育った高度成長期がまさにその時代です。

はじめて家にテレビが来たときは嬉しかったなぁ~

いつの時代やねん(笑)

今は物が豊かになり、変化の激しい時代になりました。

その時代に適応していくためには、事業も遺伝子レベルでの変容が必要になりました。

行動変容というやつです!

成熟した社会では、それぞれの役割の中で、創造性が求められるのです。

社長本人の意識改革でも大変なのに、社員の意識を変えることを求められるんだから、もっと大変ですよね。

 

以前、ある会社の社長さんから相談を受けたことがあります。

その会社は製造業、下請けの仕事がほとんどで、赤字経営が続いていました。

社長は危機感を持っているのだが、社員さんの意識が変わらないという相談でした。

日常は、従業員さんの工夫など殆どなく、与えられる仕事を時間から時間までこなしている状態でした。

また部門間でのコミュニケーションもとれていない。

社長だけが将来に危機感を持っているものの、社員さんには自主性などが感じられなく、笛吹けど踊らずの経営環境でした。

まさに遺伝子レベルの改革が求められていたのです。

 

どうすれば良いのか?

的確な答えはなく非常に難しい問題でした。

「こうすれば大丈夫!」といった答えはないと思うのです。

しかし、ただ1つだけ言えることは、このまま社員さんの遺伝子に革命が起きなければ、会社は潰れるということです。

 

この社長さんが取った行動とは…

次回を楽しみにしてください。

 

お問い合わせ